Uka134 トップページへ
字式について(8) 岡田 健嗣 |
||
参考資料 前回に引き続き、漢字の字形を字式で表す方法をご紹介します。 漢字の音読を50音の順に並べます。 「各」 カク おのおの (いたる) 夂(ふゆがしら) / 口 「角」 カク つの かど (ロク すみ あらそう) ク・冂`えん構え*B> 土 「拡」 カク〝クワク〟 (ひろめる) 手偏 + 広 「革」 カク かわ (あらためる) 廿・“口/一”\| 「格」 カク コウ〝カウ〟 (からむ いたる ただす) 木偏 + 各 「核」 カク (たね かたい) 木偏 + 亥`がい*B (亥 亠(なべぶた)・く・ノ/人) 「殻」 カク から 士 / ワ / 几 + 殳(ル又) 「郭」 カク〝クワク〟 (くるわ かこい) 享 + おおざと (享 亠(なべぶた)/口/子 きょう) 「覚」 カク おぼえる さます さめる (コウ〝カウ〟 めざめる さとる) ツワ冠 / 見 「較」 カク (コウ〝カウ〟 くらべる) 車偏 + 交 「隔」 カク へだてる へだたる こざと偏 + 鬲 (鬲 一/口/冂(えん構え)>“八/丁”) 「閣」 カク (たな たかどの) 門構え > 各 「確」 カク たしか たしかめる (かたい) 石偏 + 寉の略体 (寉の略体 ワ\隹(ふるとり) 寉 ウ冠/隹) 「獲」 カク`〝クワク〟 える (とる) けもの偏 + 草冠 / 隻 「嚇」 カク (カ おどす しかる) 口偏 + 赫 (赫 赤+赤 かく) 「穫」 カク〝クワク〟 (かりとる かりいれ) ノ木偏 + 草冠 / 隻 「学」 ガク まなぶ (コウ〝カウ〟) ツワ冠 / 子 「岳」 ガク たけ (やま) 丘 / 山 「楽」 ガク ラク たのしい たのしむ (ゴウ〝ガウ〟*B おんがく このむ) “冫(にすい)@: 白” / 木 「額」 ガク ひたい 客 + 頁 「括」 カツ〝クワツ〟 (くくる) 手偏 + 舌 「活」 カツ〝クワツ〟 (いきる) さんずい + 舌 「喝」 カツ (しかる) 口偏 + 日 / 匂 (匂 勹(つつみ構え)>ヒ) 「渇」 カツ かわく (つきる) さんずい + 日 / 匂 (匂 勹(つつみ構え)>ヒ) 「割」 カツ わる わり われる さく (そこなう) 害 + 立刀 (害 ウ冠/^主/口 ^主 三\・|) 「滑」 カツ〝クワツ〟 すべる なめらか (コツ) さんずい + 骨 (骨 “小冂(えん構え)>左上角‐”・大冂 > 肉月) 「褐」 カツ (わたいれ) 衣偏 + 日 / 匂 (匂 勹(つつみ構え)>ヒ) 「轄」 カツ (くさび) 車偏 + 害 (害 ウ冠/^主/口 ^主 三\・|) 「干」 カン ほす ひる (たて ふせぐ おかす) 二・\| 「刊」 カン (けずる のぞく) 干 + 立刀 「甘」 カン あまい あまえる あまやかす (かぎ) 廿 > 一 「汗」 カン あせ さんずい + 干 「缶」 カン〝クワン〟 (かめ かん) 午・凵(うけばこ) 「完」 カン〝クワン〟 (まったし) ウ冠 / 元 「肝」 カン きも (こころ) 肉月偏 + 干 |
||
前号へ | トップページへ | 次号へ |